奈良県地球温暖化防止活動推進センター
<下表の回答について>
2.「奈良の環境家計簿」について
a.市町村としてグループ登録し(or既に登録済み)、推進する
b.広報誌での呼びかけ等の協力をする
c.今年度は実施しない、d.その他
3. 家庭エコ診断について(当センターは診断実施機関として環境省に登録しています)
※2018年度より環境省の予算がつかないため、自治体独自財源での実施となります。
a.診断士の養成や市民向け診断などを実施したい(はいの場合、 おおよその実施時期)
b.実施しない、c.その他
市町村名 担当課 |
1.省エネ・創エネ・蓄エネを推進する補助金等(太陽光発電補助、蓄電池補助、雨水タンク補助、断熱リフォーム等)について (事業名・募集条件・件数・補助額等) |
2.「奈良の環境家計簿」について | 3.家庭エコ診断について |
---|---|---|---|
奈良県 環境政策課 |
・スマートハウス普及促進事業 家庭における再生可能エネルギーの利用やエネルギーの効率的利用及び省エネルギー対策を促進するため、以下のスマートハウス関連設備を設置する方を対象に、補助する。 <対象設備> 定置用リチウムイオン蓄電池(補助上限10万円 ※南部東部地域は補助上限13万円) 家庭用燃料電池(補助上限8万円 ※南部東部地域は補助上限11万円) 太陽熱利用システム〔自然循環型〕(補助上限3万円) 太陽熱利用システム〔強制循環型〕(補助上限9万円) 【注記事項】 南部東部地域以外の地域の定置用リチウムイオン蓄電池及び家庭用燃料電池については、6月2日に受付終了。 ・事業所エネルギー効率的利用推進事業 ・地域エネルギー資源活用アドバイザー派遣事業 ・地域エネルギー資源活用支援事業 |
b 広報誌等での呼びかけを実施する。※エコなら掲載 |
c 協力依頼があれば呼びかけ等の協力をする |
奈良市 環境政策課 |
・令和3年度環境ポイント交付事業(奈良市ポイント制度) ①エコチャレンジポイント 電気・ガスの使用量の削減に1年間取り組み、前年と比較し削減できた使用量に応じてポイントを発行(世帯単位で参加、取組の開始は令和2年6月以降から) ②宅配ボックス設置ポイント 自己の居住の用に供する市内の住宅(共同住宅を除く)に宅配ボックスを設置する。(同一の住宅に1基限り、令和3年4月1日以後に購入したもの) ③雨水タンク設置ポイント 自己の居住の用に供する市内の住宅(共同住宅を除く)に雨水タンクを設置する。(同一の住宅に1基限り、令和3年4月1日以後に購入したもの。) |
a | a |
大和高田市 環境衛生課 |
・住宅用太陽光発電システム設置費補助金 1件5万円 ※補助件数50件に到達時点で締め切り |
d (補助金交付者に登録の呼びかけ) |
回答なし |
大和郡山市 環境政策課 |
・雨水タンク ・エコリフォーム ・エネファーム |
c | b |
天理市 環境政策課 |
なし | c | b |
橿原市 環境衛生課 |
・エコライフハウス推進事業(①太陽光発電 ②蓄電池 ③エネファーム補助) ①太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値又は、パワーコンディショナーの定格出力の合計値のうち小さい値が1kw以上10kw未満で未使用品を住宅に設置 一律10万円1回のみ ②蓄電池容量が1kwh以上の未使用品を住宅に設置 一律5万円1回のみ ・既存住宅省エネルギー改修工事等補助金 |
d (補助金交付者に登録の呼びかけ) |
回答なし |
桜井市 環境総務課 |
なし | c | b |
五條市 生活環境課 |
なし | c | b |
御所市 環境政策課 |
なし | 回答なし | 回答なし |
生駒市 環境SDGs推進課 |
・生駒市創エネ・省エネシステム普及促進事業補助金 (太陽光発電システム・家庭用燃料電池システム・住宅用エネルギーー管理システム・家庭用リチウムイオン蓄電システム・V2Hシステム) |
a 市町村としてグループ登録し(or既に登録済み)、推進する |
a 診断士の養成や市民向け診断などを実施したい |
香芝市 市民衛生課 |
なし | b | b |
葛城市 環境課 |
(1)【住宅用太陽光発電システム設置補助金】1件につき5万円の補助。 (2)【家庭用燃料電池コージェネレーションシステム設置補助金】1件につき5万円の補助。 |
回答なし | 回答なし |
宇陀市 環境対策課 |
なし | 回答なし | 回答なし |
山添村 環境衛生課 |
住宅用太陽光発電設備設置補助 上限80,000円(3件/年) | 回答なし | 回答なし |
平群町 住民生活課 |
なし | c | b |
三郷町 環境整備部住環境政策課 |
三郷町創エネ・省エネシステム普及促進事業補助金(以下、1件50000円) (1)太陽光・風力等による再生可能エネルギー発電システム (2)家庭用燃料電池システム(エネファーム) (3)家庭用リチウムイオン蓄電システム (4)V2H(ビークル・トゥ・ホーム)システム |
c | b |
斑鳩町 環境対策課 |
斑鳩町浄化槽雨水貯留施設転用補助金 | a | b |
安堵町 環境美化センター |
なし | c | b |
三宅町 環境衛生課 |
なし | b | b |
田原本町 環境未来推進課 |
なし | d その他(町ホームページに掲載) |
b |
曽爾村 住民生活課 |
なし | c | b |
御杖村 住民生活課 |
なし | c | b |
高取町 住民課 |
なし | d (機会があれば広報等での呼びかけを検討) |
b |
上牧町 建設環境課 |
なし | c | b |
王寺町 住民課くらしと人権係 |
・王寺町雨水タンク設置補助金交付 平成28年4月1日以降に購入した地上据え置き型、総容量100リットル以上(1住宅に4基まで)一般的に流通している、耐用年数5年以上のもの・町内在住者の住宅設置、本体購入価格と設置工事費(税除く)の1/2補助、上限45,000円 |
c | b |
広陵町 環境対策課 |
なし | c | b |
河合町 環境衛生課 |
なし | c | b |
下市町 生活環境課 |
なし | c | b |
黒滝村 住民生活課 |
なし | c | b |
野迫川村 住民課 |
なし | c | b |
十津川村 衛生センター |
なし | c | b |
東吉野村 総務企画課 |
①薪ストーブ設置費補助 購入及び設置経費の半額(上限15万円) ②太陽光発電システム設置費補助 1kWあたり7万円(上限27万円) |
回答なし | 回答なし |