daibutsu_icon趣旨・ねらい

今夏の連日の熱波など、気候変動の影響はますます深刻さを増し、今ここに暮らすだれもが自分事として危機感を持って取り組むことが重要となります。
そこで私たちは、持続可能で脱炭素の社会構築のための一助となるよう「匠の環」交流会を開催します。NPOなどの団体、行政、企業等がそれぞれの活動を報告し、学び合い、連携の環を拡げ、さらなる実践につなげていきたいと考えています。

過去の匠の環の様子

開催概要

テーマ
生活スタイルを変えると社会のしくみが変わる!
~私たちには変えていく力がある~

  • 日時:2024年11月13日(水)13:30~16:45(開場13:00)
  • 場所:奈良市中部公民館 5階ホール(奈良市上三条町23-4/近鉄奈良駅から徒歩5分、JR奈良駅から徒歩10分)<地図
  • 開催方法:会場参加のみ
  • 入場無料、申込不要、どなたでも参加できます

プログラム

  • 基調講演
    「脱炭素でどう変わる?私たちの暮らしと地域」
    認定NPO法人 気候ネットワーク 上席研究員 豊田陽介さん
  • 参加団体活動紹介
  • 交流会
    分科会に分かれて参加団体・参加者のみなさんと意見交流します。

【参加団体】(順不同、敬称略)
◆斑鳩町地球温暖化対策地域協議会
◆エコネットいこま
◆大阪ガス株式会社 奈良事業所
◆橿原市地球温暖化対策地域協議会
◆春日山原始林を未来へつなぐ会
◆近畿労働金庫
◆生活協同組合コープ自然派奈良
◆NPO 法人 サークルおてんとさん
◆一般財団法人 再エネ協同基金
◆一般社団法人 市民エネルギー生駒
◆NPO 法人 市民省エネ・節電所ネットワーク
◆一般社団法人 地域未来エネルギー奈良
◆天理市環境連絡協議会
◆奈良県脱炭素・水素社会推進課
◆奈良県環境県民フォーラム
◆奈良合成洗剤をなくす連絡会
◆市民生活協同組合ならコープ
◆奈良市地球温暖化対策地域協議会
◆もったいないNARA
◆一般社団法人 大和森林管理協会
◆吉野小水力利用推進協議会
◆NPO法人うだ夢創の里&NASO 自然の恵ワーキンググループ
◆NASO 環境講座ワーキンググループ
◆NASO イベント企画ワーキンググループ
◆NASO 脱炭素社会実装ワーキンググループ

近畿ろうきん笑顔プラス寄付金を活用し開催します。