エコについて楽しく遊んだり作ったりできる動画を用意しています。
自然のこと、エネルギーのこと、地球温暖化のことなど、おうちや学校でチャレンジしてください!
ECOキッズをふやすために、大学生がふだんのくらしの中のエコについて考える動画を作ったよ。地球温暖化をふせぐために、あなたのできることはどんなことだろう。動画をみて考えてみよう。
水筒がこわれちゃったけど、わざわざ新しい水筒買うよりもお店でペットボトル買った方が楽だしそっちにしようかな〜ちょっと待って!それって本当にいいことなのかな…?
面倒くさがりでついつい給食をのこしてしまった3人の小学生。このことを博士に注意されてしまいます。博士の説明を受けて,これから自分たちはどうしていくべきか考えます。
気づいたらついつい長い時間タブレットを使ってしまっていることはないかな?タブレットだけでなく、自分のの使い方を振り返ってみよう。
環境NPO等12団体のオンライン体験教室プログラムや活動を紹介します。
<YouTubeでの動画一覧はこちら>
あまり糸でミサンガづくり / 旬あてクイズ / つくって遊ぼう〜牛乳パックdeえ工作 / みんなのお家のでんきはこうしてつくられている / 外来種と生物多様性クイズ / 太陽光発電クイズにチャレンジ / どこにある、何がいる、探してみよう / 牛乳パックで竹とんぼづくり / 奈良イオンチアーズクラブの活動 / エコを知ろう!エコを学ぼう! / 楽しい器(うつわ)ひょうたんを育てよう! / ムクロジでシャボン玉をつくろう
奈良市の子どもたちが考えたエアコンのかしこい使い方を紹介します。
かしこく使って省エネ&“コロナ”にまけず元気にすごそう。
あつまれECOキッズ!2022 / あつまれECOキッズ!2021 / あつまれECOキッズ!2020 オンライン / あつまれECOキッズ!2019 / あつまれECOキッズ!2018 / あつまれECOキッズ!2017 / あつまれECOキッズ!2016