NPO法人 奈良ストップ温暖化の会は奈良県内の環境活動を支援しています

アーカイブ:2020年

リユース食器の貸し出しの案内ページを公開しました

スクリーンショット 2020-12-27 12.05.53

イベント時のゴミをゼロにすることを目的にリユース食器の貸し出しを行っています。 案内ページを公開しましたので、是非ご利用ください。

詳細を見る

NASO設立20周年記念「匠の環、それから」の当日映像を配信しました

スクリーンショット 2020-12-24 19.44.53

12月19日(土)奈良県文化会館小ホール&オンライン コロナ禍にもかかわらず多数ご参加いただきありがとうございました。 当日のようすをYouTubeにて配信しています。 どうぞご覧ください。

詳細を見る

2021年1月17日開催の「あつまれECOキッズ!2020」はオンライン開催に変更となりました

スクリーンショット 2020-12-22 10.00.41

2021年1月17日開催の「あつまれECOキッズ!2020」はオンライン開催に変更となりました。オンライン開催に関しての詳細は特設ページにて後日、お知らせいたします。

詳細を見る

2021年1月17日開催 「あつまれECOキッズ!2020」案内ページのお知らせ

スクリーンショット 2020-12-02 16.58.45

「おしえてECOキッズ!」の優秀作品の表彰と作品展示に合わせて、たのしくECOを学ぶイベント「あつまれECOキッズ!2020」を2021年1月17日に開催します。 皆さまのご参加お待ちしています。

詳細を見る

「匠の環、それから」の特設サイトのお知らせ

スクリーンショット 2020-11-18 124337

2020年12月19日に開催する地球環境保全活動団体交流会「匠の環、それから」の特設サイトを公開しました。当日のプログラムや案内チラシを掲載しています。開催後は報告ページの掲載を予定しています。ぜひご覧ください。

詳細を見る

「NASOお楽しみコンテンツ」ページを開設しました

スクリーンショット 2020-10-13 101552

NASOでは楽しく学べるコンテンツやゲーム形式で楽しく遊べるコンテンツを用意しています。おうち時間が増えた今、遊びながら地球温暖化について考えてみませんか。

詳細を見る

NASO設立20周年記念
地球環境保全活動団体交流会「匠の環、それから」 展示団体募集

スクリーンショット 2020-10-02 141402

NASO設立20周年記念 地球環境保全活動団体交流会「匠の環、それから」 展示団体募集します  県内で地球環境保全活動をされる方々を紹介し連携の環を広げることを目的に、今年も12月19日(土)に「匠の環、それから」を開催させていた…

詳細を見る

「自然を楽しもう! 春日山自然学校プロジェクト2020秋」のご案内

コメント 2020-09-02 092422

人と自然の関わりの中で残されてきた春日山原始林や奈良公園の自然を、楽しみながら学ぶ場として活かす「春日山自然学校」。

詳細を見る

COOL CHOICEアイデアコンテスト「おしえて ECO(エコ)キッズ!」2020年のページを公開しました

コメント 2020-08-31 100618

COOL CHOICEアイデアコンテスト「おしえて ECO(エコ)キッズ!」を今年も開催いたします。

詳細を見る

奈良市COOL CHOICEセミナー出張講座募集

コメント 2020-08-21 150348

近年の災害級の酷暑、また長梅雨等による豪雨災害など異常気象が多発しています。地球温暖化はもはや単なる「気候変動」ではなく、私たち含め全ての生き物の生存基盤を揺るがす「気候危機」とも言われるようになりました。

詳細を見る

Twitterを開設しました

コメント 2020-08-11 165739

特定非営利活動法人 奈良ストップ温暖化の会のTwitterを開設しました! 活動予定等については、こちらでも発信しますので是非、フォローをお願いいたします! URL:https://twitter.com/NPONASO…

詳細を見る

「地域のだれもが集える居場所ができた」
~“地域の拠点”を知る交流・体験セミナー~

コメント 2020-08-11 142004

「地域のだれもが集える居場所ができた」 ~“地域の拠点”を知る交流・体験セミナー~ <案内チラシはこちら> 日時:2020年10月3日(土)10:30~14:30(10:10~受付) 会場:うだ夢創の里(奈良県宇陀市室生大野…

詳細を見る

「コロナ禍の子どもたち」
~“地域の拠点”を知る交流・体験セミナー~

コメント 2020-08-11 141559

「コロナ禍の子どもたち」~“地域の拠点”を知る交流・体験セミナー~ フードバンク奈良の活動から見えてくるもの <案内チラシはこちら> 日時:2020年9月21日(月・祝)12:30~16:00(12:10~受付) 会場:コー…

詳細を見る

省エネのコツが学べる「省エネ道場」を更新しました

コメント 2020-07-21 081719

三密を避け、非対面で学ぶ機会の一つとして、「省エネ道場」を最新情報に更新しました。

詳細を見る

第18期 奈良県ストップ温暖化推進員養成講座 受講者募集!

コメント 2020-07-14 140321

「地球温暖化の進行をくい止めるため、地域のリーダーとして活動しませんか」  国内外で深刻な気象災害が多発、地球温暖化で今後気象災害のリスクが更に高まると予測。

詳細を見る

Facebookを開設しました

cap

特定非営利活動法人 奈良ストップ温暖化の会のFacebookを開設しました! 活動予定等については、こちらでも発信しますので是非いいね!(フォロー)をお願いいたします! URL:https://www.facebook.com/np…

詳細を見る

【オンライン講座】ライトダウンセレモニーとソーラーランタンづくり講座のご案内

rantan

ビデオ会議ツールZOOMを使用して工作講座を開催します。 工作材料を下記いずれかで受け取り、ご自宅で参加して一緒に工作します。 最後は各自お部屋の電気を消して、みんなで点灯式。 どうぞ、お申し込みください。

詳細を見る

アースデイ奈良2020オンライン開催

コメント 2020-06-08 155847

新型コロナウイルス感染拡大、それによる緊急事態宣言を受け、アースデイ奈良2020の開催について話し合いを重ね、4月25日(土)に奈良公園で行うイベントについては中止し、オンラインで開催しました。

詳細を見る

「エネルギーの地産地消マップ」を公開しました

コメント 2020-03-11 163639

奈良ストップ温暖化の会(NASO)では、奈良の自然エネルギーの利用拡大を図るため、太陽光発電、小水力発電、バイオマスなど自然エネルギー設置施設の情報をもとに 電子マップとして公開しています。

詳細を見る

2020年1月12日開催の「あつまれECOキッズ!」の報告ページを公開しました

コメント 2019-11-27 173243

2020年1月12日日曜日、奈良市ならまちセンターにて「おしえてECOキッズ!」表彰式・発表会と、合わせて「あつまれECOキッズ!」が開催しました。

詳細を見る

【2019年度】省エネ・創エネにかかる施策推進について 県・市町村アンケート集計結果を掲載しました

コメント 2020-01-30 125729

奈良県地球温暖化防止活動推進センターでは、奈良県内の市町村に「省エネ・創エネにかかる施策推進について」の2019年版のアンケートを実施しました。 今年も集計結果を下記ページにまとめましたのでご覧ください。

詳細を見る

「おしえて ECO(エコ)キッズ!」の入選作品を掲載したハンドブックを公開しました

2019_img02

「おしえて ECO(エコ)キッズ!COOL CHOICEアイデアコンテスト」ご応募ありがとうございました!応募してもらった377作品の中から、エコアイデア・エコ発明部門、おもしろエピソート部門の合計22作品が入賞作品、32作品が入選作品とし…

詳細を見る

2019年11月27日開催「匠の環、それから」の報告ページを公開しました

コメント 2019-11-06 133736

2019年11月27日(水)開催の地球環境保全活動団体交流会・意見交換会「匠の環、それから」の報告ページを公開いたしました。

詳細を見る
奈良ストップ温暖化の会のTwitterを開設しました 奈良ストップ温暖化の会のFacebookを開設しました NASOイベントカレンダー おしえて ECO(エコ)キッズ!COOL CHOICEアイデアコンテス 奈良の環境家計簿 奈良の環境家計簿(小規模事業者向け) ゆるECOライフ ふるさと大和川源流体験ツアー NASOお楽しみコンテンツ 匠の環(たくみのわ)交流会 奈良県の環境GISエネルギーマップ リユース食器貸出 企業のカーボンニュートラルサイト 奈良ストップ温暖化の会「COOL CHOICE」 奈良県の環境GISイベントリーマップ 春日山原始林を未来へつなぐ会 アースデイ奈良 近畿ろうきん「社会貢献預金(笑顔プラス)」NASOは社会貢献預金(笑顔プラス)の寄付先団体になりました まほろば省エネ道場 講師派遣 SAVEJAPAN 農山漁村再生可能エネルギー導入可能性等調査サイト 奈良県自然エネルギー利用促進ネットワーク 匠の知恵コンテスト
ページ上部へ戻る